· 

南へ

 2月下旬、毎年恒例の誕生日旅行へGO!!

 行き先は、久々の沖縄本島。

 ジェットスターに乗るぜ。

 成田空港までは、車で移動。

 ダウンを持って行くか悩んだけど、車の中にお留守番させた。

 前日まで、沖縄も寒かったらしいが、薄手のジャケットで何とかなるだろう。

 格安駐車場に車を預け、成田空港第3ターミナルへ。

 事前に席の予約は済んでいるので、チャチャッとチェックイン。

 予約時点では、結構空席もあったが、乗り込んでみると満席だった。

 今回も、ホテル付きのパックを使った。

 LCCは、航空運賃が安いのがウリなのだが、その金額は日々変動する。

 早く予約すれば良いといわけでもない。

 その辺りの駆け引きがムズイ。

 パック料金も同じで、空席状況によって値段が変わる。

 今回は、行きたい場所と泊まりたいホテルが決まっていたので、それに合うパックを探した。

 スカイマークも検討していた。

 新幹線を使って羽田空港に行くか、車で成田空港に行くか。

 考えているうちに、羽田発のスカイマークは、希望のホテルが埋まってしまった。

 選択肢は、ジェットスター、一択。

 で、予約サイトを見ていたら、以前見たより値段が下がっていた。

 レンタカーも格安だった。

 ウッヒョ〜、ラッキー。

 と、予約を進めていたら、荷物の重量でミスってしまい、余計な出費をしてしまった。

 が、それでも、スカイマークより安かったから。

 ま、良としよう。

 その代わり、詰めるだけお土産買ってこようっと。

 富士山見ようと、右の席予約したが。

 離陸してから、ずっと海上。

 羽田発じゃないから、富士山の側は通らないのね。

 雲も多い。

 久しぶりの沖縄本島。

 待ってろよ〜

 

 那覇空港に降り立つと、期待したほど暖かくはない。

 それでも、ダウンは必要ないさ。

 今朝、寒さに震えて出発したのが嘘みたい。

 さぁ、満喫するぞぉ。

 レンタカーに乗り換え、本日泊まるホテルへ向かう。

 夕方のラッシュもあって、予定より少し時間が掛かった。

 すでに腹ペコである。

 しかし、ここのホテルの近くには、飲食店が少ない。

 歩くと20分くらいは覚悟しないと。

 いや、歩こう。

 沖縄の空気を感じよう。

 ところが。

 祝日だったせいか、予定した店が閉まっている。

 しかも、道を間違えて、坂を降りたり登ったり。

 もう、クタクタ。

 と、希望の灯を発見。

 何とか店に入れて、めでたくオリオンビールにありつけた。

 その旨さは、もう、ぷはーーーである。

 欲していた沖縄料理を次から次と注文。

 モリモリ食べて、グビグビ飲んで。

 幸せな気持ちでホテルへ戻った。

 翌朝、ホテルの朝食バイキングでモリモリ食べて、散歩へGO。

 そう、首里城である。

 2019年に焼失した首里城が、再建過程を見学できるようになっているのだ。

 ここのホテルから、徒歩10分というアクサスの良さ。

 ちょい食べすぎた朝ごはんを消化させるためにも、歩くよ。

 オープンすぐでも、まぁまぁの人出。

 何度も沖縄に来ているが、首里城に入るのは、初めてである。

 実は、今回の旅は、城跡を訪ねるのが目的である。

 その最初は、首里城。

 城好きという訳ではないのだが、沖縄の城の独特な城壁が気になっており。

 それを見て回ろうと計画した。

 首里城は、過去五回も火事に見舞われ焼失している。

 何度も再建されるのは、素晴らしいのだろうが、そこには、あまり興味はない。

 建物が消失しても、なお残り続けている城壁に、そこはかとないロマンを感じるのだ。

 城壁のほとんどは、琉球石灰岩で作られている。

 かつては、海に生きていた珊瑚である。

 それが、隆起して、いつしか石になった。

 城は、たいがい海が見渡せる丘に建っている。

 海の記憶を持った石が、海を見下ろしながら守っている。

 もう、ゾクゾクしてしまう訳でございます。

 

 さぁ、次の城へ行くよ〜

 

 道端に、雑木の如く、パパイヤが実る沖縄よ。